2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

カバじゃないぞ

実は歯医者に通っているのだが、きょうは歯科医にハブラシでゴシゴシゴシゴシとみがかれてしまった。 歯科衛生士さんじゃなくて、歯科医にだ。 なんなんだ、あれは。最後の仕上げがこれか。(きょうで最終回だった) 歯をみがく、なんてもんじゃなくて、ゴシ…

本日の更新

ファンケルのページに、プレゼントの案内。 「ミストローション」と、「青汁白クマくんぬいぐるみ」。 この「青汁白クマくんぬいぐるみ」、ファファのぬいぐるみを思い出させる白いぬいぐるみなのだが、顔が面白い。 そして、口のまわりは青汁を飲んだあとで…

本日の読書

「キャッチボール ICHIRO meets you」(「キャッチボール ICHIRO meets you」製作委員会) →読んだ本か行 キャッチボール ICHIRO meets youイチロー , 糸井 重里おすすめ平均どんな人にも。英知が詰まっています。奮起したい時にぜひAmazonで詳しく見るASIN…

本日の読書

「生きるのが楽しくなる15の習慣」(日野原重明) →読んだ本は行 きのうの「7つの習慣」に続いて、習慣シリーズ。 7つから15に増えたが、こちらのほうが読みやすかった。 日野原さんは、「生活習慣病」の名付け親。 そして、よど号ハイジャック事件の…

本日の読書その2

「7つの習慣―成功には原則があった!」(スティーブン・R・コヴィー) →読んだ本海外アカサ行 アマゾンのレビューで絶賛されていたのでかなり期待してしまっていた。 難しく書きすぎているような。 表とか絵(?)とかでわかりやすくしてあるのかもしれない…

本日の読書

「ももこの21世紀日記〈N’03〉」(さくらももこ) →読んだ本さ行 中身のおもしろエッセイ(日記?)と宇宙的な感じの「あとがき」、なかなかいい。 こんなしんどい時代になぜ生まれてきてしまったんだろうかとか、こんな悲しい星から脱出してしまいたいと…

復活?

もうとっくの昔に消えたと思っていた昔の「一行掲示板」が残っていた! もう何年も書き込みしていないのに。 無料のものは何日か書き込みがないと消されてしまい、それで実際に消えたこともあったのにねー。 うれしくなったので、期間限定復活掲示板。いつま…

本日のチェン

Kくんちでバーベキュー後、プール。その後DVD鑑賞。 たっぷりお楽しみの一日であった。

本日の読書

「冬のソナタ 上」(キム・ウニ/ユン・ウンギョン) 世間で話題の「冬のソナタ」読んでみた。 「下」がないので「上」だけ。 正直、あんまり期待していなかったのだが、なかなか面白かった。 昔の恋愛ドラマのような、懐かしい感じ。 昔はたいていこうだっ…

本日の新聞

きょうの新聞の一面記事。(北國新聞) 「源助大根コンビニ登場 セブン−イレブン、今秋から」(画像) トップニュースがこの記事。 よほど事件がなかったとみえる。平和やのう。 セブンイレブンといえば、マツモトキヨシとならんで、「いってみたい場所ベス…

ハンサムとは

どこの小学校にも「ハンサム先生」と呼ばれている先生が一人はいるらしい。 ロンの学校にもハンサム先生はいる。 ウワサによると、ハンサム先生は、「ハンサム先生」と書いたキーホルダーを持っているそうだ。 ハンサム先生は子どもたちに大人気で、ロンもハ…

本日の仔犬のワルツ

ついに最終回。 なんなんですか? アレは。 結局どうだったのだ? いったい何がどうなってるんだー? わけわかりません。 わけわからなくしといて、視聴者からのおたより殺到、熱いご要望におこたえして、 「続・仔犬のワルツ」「仔犬のワルツPARTⅡ」「…

本日の読書

「太陽待ち」(辻仁成) →読んだ本た行 読んでいると、いったいいつの時代のことなのかわからなくなってしまった。 不思議な感じ。 「汚し屋」という職業のことをはじめて知った。

だ、だれかおとなりに!

「おとなり日記」というのが、今でもはてなの機能としてあるらしいが、ここの場合「おとなり日記」というのがあまりない。 きのうもなかったし。 何ででしょう。誰も書かないキーワードばかりだからなのか? ただ、若者に人気の芸能人の名前を出すとちょっと…

本日の読書

「完本船井幸雄の人間の研究―人生のコツ・経営のコツ」(船井幸雄) →読んだ本は行 続けて船井幸雄さん関係の本を読んでみる。 この本は、平成2年の「船井幸雄の人間の研究」、平成3年の「続・船井幸雄の人間の研究」、平成4年の「完結編・船井幸雄の人間…

URL占い

人気の「URL占い」(http://u-maker.com/41822.html)というのをやってみた。 本サイトのほうは「イロモノサイト」と出た。 なんでだ? しかし、「~(チルダ)」の入ったのと入らないのとでは結果が違う。どちらを信じていいのか。 ~の入らないものは、「…

本日の読書

「[完本]船井論語」(中島孝志著・船井幸雄述) →読んだ本な行 「船井論語」三部作(人生篇・成功篇・宇宙篇)をまとめたもの。 三部作のどれも読んだことがない。 船井幸雄さんの本は、たくさんありすぎてどれから読んでいいかわからないのである。 この…

今、歯医者通いなのだが、先日歯医者の待合室でボ〜っとテレビを観ていたら番組名は忘れたが、さんまさんの出ている番組をしていた。 その中で視聴者からのおたよりみたいなので、ある奥さんが、 「デオドラントスプレーをシュッシュツとやっていたら、それ…

パソコン再セットアップしてからやっと少し落ち着き、過去のメールは全部消えたがそれでもスッキリしてよかったと思えていた。 が、今気づいた。 アマゾンのアフィリエイトでもらったアマゾンギフト券の番号が消えてしまっていた。ガックシ。 こんなくらいな…

本日の新聞

本日の新聞より。 携帯電話の接客技術を競いあうコンテストみたいです。(画像) (画像へんなのに回転したまになってしまいました) この「顧客にふんした役者」というのが、金髪のカツラをかぶりセーラー服を着て女子高生に変装した男か女かもわからない人…

将棋大会。 ロンは初出場。 チェンはこの大会では苦節5年で初入賞。3位。 入賞祝いは試食コーナーで試食ハラいっぱい。 本人いろんなものが食べられて満足。

本日の読書

「水が伝える愛のかたち―愛はこんなに美しい」(江本勝) →宇宙の謎ページに追加。 今までの江本さんの水の結晶写真の本とは少し違っているような気がする。 だんだん素晴らしくなっていく。 江本さんの「おとぎばなし」に感動。 水はH2O。Hが感謝でOは…

本日の仔犬のワルツ

きょうの審査員はおなかの中の赤ちゃん? あんなでかいハラして早産もなにもないだろに。 さっさと産ませてあげればいいのにね。 本人の希望だから仕方ないのか。 で、うまれたばかりの赤ちゃん、でかっ。 葉音の芯也さんを呼ぶのがいつのまにか「芯也さん」…

本日のボーボボ

ラーメン里美と清美には笑った。 ブタが一瞬出てきたので浦沢脚本?と思ったが違った。 やっぱりハジケっぷり足りない。 私もバシバシはじけるハジケリストになりたい。

最近の読書

「失はれる物語」(乙一) →読んだ本あ行 最初、表紙を見たとき、 「あ〜、誰か風呂の中で読んで汚したな〜」 と思ったのだった。図書館で借りたので、水にぬれて本が汚れたのかと思った。 が、よ〜く見るとこんな本なのだった。 いや〜凝ってますなー。 面…

晴れていきいき楽しいうれしいありがとうございます

いや〜。まいったまいった。 16日。パソコンが突然起動しなくなった。 あるソフトをインストールして再起動したらこうだべさ。(なんで「だべさ」なのだ!) 生まれて初めてパソコンに関する問い合わせの電話をした。 よく考えたら家でパソコン使いはじめ…

バソコンが謎のメッセージを残し壊れたのでしばらく更新できません。ガックシ。携帯から送ってみるがうまくいっただろうか。 いいえ。はげましのメッセージや寄付金などは結構ですから。

可能な限り緊急に挿入せよ

SONYのメモリースティックリーダーライターというものを買った。 久しぶりにこういう機器を買ったのだが説明書を見てビックリ。 何ヶ国語で書かれているんだこりゃ。ちょっと数えてみたが15ヵ国? 英語、フランス語、イタリア語、ニュージーランド語?…

本日の読書

「だれでもない庭」(ミヒャエル・エンデ) →読んだ本海外アカサ行 エンデが遺した未完の物語集。哲学的といったらいいか、宇宙的といったらいいか。 「エンデ全集」も全部読んでいないのに、こんなの読んで。 エンデのもの全部読んだエンデファンが読む本な…

本日の工作

新しいパソコンが来た。(画像) ロン作成。 一年生からパソコンの授業があるなんて知らんかった。 早すぎるような気がするけど。せめて4年生くらいからにしてほしい。 ま、それも例の長崎の小学生の事件で見なおされるそうだが。 家にはロン専用のパソコン…