2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱり懸賞はやめられない

本日の読書。 「トゥギャザー・ネスレ春号」 以前、ネスレの懸賞に応募してから届いているのだと思う。 コーヒーやキットカット、その他いろんな話題が載っている。 ここでしか買うことのできないオリジナル商品なんかも。 今回はキットカットの愛犬のお散歩…

本日のトリビア

松井秀喜選手の故郷の電話番号の局番は、ほとんどが 55番である。 しかし、松井選手の実家は、55番ではない。 もうこれ、皆さん知っていることなのかもしれない。 もしかして局番が55だから背番号55になったのか?

作ってみた

カラーボールでお手玉はやりにくい。 ちょっと手が触れただけで、はじいてポーンと飛んでいってしまう。 落としてもコロコロころがって行くので私のようなヘタな人には向いていない。 こんなとき、以前、本で読んだ、カラーボールでジャグリング用のボールを…

笑う野菜

日本喜劇人協会創立50周年式典と第1回喜劇人大賞授与式が30日行われたらしい。↓ http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040331-0010.html その様子をテレビで観たのだが、大賞の三谷幸喜さんがこんなようなことをおっしゃっていた。 …

今の読書

「指輪物語」を読んでいる。 なかなか進まない。 長い物語は好きだが、もう少し子ども向けに縮めて短くした指輪物語はないだろうか。 少し退屈してきた。 しかし、今思えば、「ホビットの冒険」を先に読んでおいてよかったのだ。 今頃、「ホビットの冒険」が…

悪夢を見る石

カーネリアンはやる気が出る石だそうだ。 無気力な人にいいそうで、そりゃ私にピッタリだと思い買った。 赤色だし、なんとなく無気力が改善されるような気はする。。 しかし、この石をつけて寝ると必ずといってよいほど、悪夢を見る。 最初は偶然かな? と思…

魔法の杖

(上から続く) スターシステムズといえば、「ファラオエナジー」というのがある。 古代エジプトの生体エネルギー活性化グッズなのだそうだ。 この「ファラオエナジー」、けっこういい。 ただの銅と亜鉛のパイプで電気も水道もガスも何も使わないのに、初め…

カブといえばかぶらずし?

ついにスターシステムズの「億万長者続出プロジェクト!」が始まったようだ。 株のことは全然わからない。 カブといったら「かぶら」のことである。(かぶらずしって高くて手が出ないよねぇ〜) 「コンピューターの指示通りに株を買うだけで、94%の勝率」…

リモコンにかわるリモコン

テレビのリモコンがすぐになくなる。 リモコンってなくなるのでホントに不便。 昔はそんなもんはなくて、テレビについたチャンネルをガチャガチャと回していた。 あの頃はよかったねぇ。 たまに寝ころんだまま、足でガチャガチャ回す器用なヤツもいたりして…

あらら

伊藤咲子のキーワードに行ってみたらいつの間にか内容が増えていた。 わーお! ありがとうございます。 しかし、伊藤咲子に関する日記はやはり誰も書かないのであった。

本日の読書

「要約 世界文学全集Ⅰ」(木原武一) →読んだ本か行 じつは20歳過ぎまで本を全く読まなかったので(実用書とか雑誌専門だった。今になって後悔している)、 有名な作品というのはほとんど知らない。 読もうと思っても昔の本ってなんだか難しいし、他にも読…

ニュースを見ないと

テレビを全然観ないので世間で起こっているニュースがわからない。 テレビを観ないのは「テレビは悪だ。観なくてよろしい」 というわけではなくて、見せてもらえないのであった。 観るのは子ども向け番組、その他はゲームが映っているのである。 なので、今…

松井秀喜と伊藤

いつの間にか「松井秀喜」のキーワードが出来ていた。 あんな有名人なのになんでないのだろう、と不思議に思っていたのだ。 というわけでこちらもヨロシク→松井秀喜応援強化グッズ きょうも新聞の一面は松井秀喜選手。 そして、ついに気になっていた「伊藤咲…

本日までの読書

「セブンスタワー」ⅠとⅡ(ガース・ニクス)。 →読んだ本海外タナハ行 んー…。 サンストーンとか琥珀、クリスタルなどが出てきて石好きにはうれしい。 が、全くの架空の国のことなので、ダレン・シャンのような感じではない。 ダレン・シャンよりも低年齢向け…

さくらは

さくらの花の開き具合チェック。(画像) 1分か2分咲きくらい。

本日のなんじゃこりゃメール

「不良債権回収業務」 おお、これが有名なあのメールか! と思ったが、中身は文字化けで読めなかった。

ついに

やっとはてなダイアリー市民になったようだ。 おめでとうございます。 で、何をするのか? というのはわからない。

本日の芸術作品

ちょっと字を書くことを覚えたら最近ヘンなものをいっぱい書いている。 何だかよくわからないが、「うらない」みたいだ。(画像) 1(字が反対向きになっている)すきなひとにちゅう 2 おかねもち 3 なまえがかわる 4 (これも逆向き)とんびなさい(と…

トルコ風アイス

ロンがこの前から「松井の館*1行こー行こー」 と言う。 何でそんなことを言うのかというと、松井選手が宣伝している「トルコ風アイス」を食べたいから。 以前、松井の館に行ったとき、アイスを買ったので、あそこに行けば松井の食べているアイスがある、 と…

チェン、チェスを始めた。 チェスは将棋に似ているのだね。 で、将棋よりも単純で簡単らしい。 でも私にはわからない。 将棋の桂馬みたいな役目のナントカ(名前忘れた)というのが馬の形をしているのは面白い。 私のチェスのイメージは、 「豪華客船の中で…

いいなぁ。

NTT Com、OCN会員以外も利用できるブログサービス「ブログ人」 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/18/2490.html >NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、ブログサービス「ブログ人(じん)」を3月30日より開始する。 ああ。よさそー。…

本日の更新

おもちゃとキャラクター パーティーグッズが楽しい。コスチュームとか。 やっぱりお花見には、バカ殿がいい。

本日の芸術作品

チェン作のポスター? 「本をたくさん読もう」(画像) そうです。みなさん。本をたくさん読みましょう。 迷路の本でも本を読んだことになるのかは不明。

本日の更新

ファンケルのページ 元気生活で紹介されていたCDや映画を追加。 輝煌 ~Shining Energy~(女子十二楽坊)や、SUMMER KNOWS(ブレッド&バター)、Diary(Kiroro)、 DVDでは、クール・ワールド、将軍 SHOGUN など。

松浦亜弥といえば

先日、美容院に行ったが、 「松浦亜弥みたいにしてくださ〜い♪」 の松浦の「ま」の字もでなかった。 やっぱり命は惜しいしね。 でも適当にやってもらって、ああスッキリした少しはあややに近づいたかな、うひひ、 と思っていたら、ロンの第一声、 「ふかわり…

最近の音楽

「風信子[ヒヤシンス]」松浦亜弥(画像) テレビで初めて聴いて感激した。 ほんとにいい感じ。 今まで松浦亜弥は元気いっぱいの歌はいいけど、静かめな曲はあんましイケテナイ、 と思っていたが、この曲はいい。 やっぱり曲がいいのだろうか。谷村新司だか…

本日までの疑問

だいぶ前(30年くらい前)のNHK大河ドラマ(たぶん)の中のセリフ。 「しんべい、腹を切るな」 というのがどうしても忘れられない。 いったい何という番組だったのかはわからず、誰が言ったセリフなのかもわからない。 おとなではなくて、中学生くらい…

本日の読書

「葉桜の季節に君を想うということ」歌野晶午 やっと借りることができた。 →読んだ本あ行 なんだこりゃー! いや〜だまされた。 面白すぎる。映画には出来ない本の面白さだ。

本日の更新

宇宙の謎に七田眞さんの「超右脳活用ノート」追加。 この本は便利。トレーニングに使うカードなどが付いていてすぐに速読などのトレーニングが始められる。 ただ、トレーニングが長続きするかどうかが問題。 一冊を6分くらいで読めるようになったらどんなに…

本日の読書

「ホワンの物語―成功するための50の秘密」R.J.ペトロ著 →読んだ本海外タナハ行 一度読んだら二度目は太字のところを読むことにしよう。