「霊ナァンテコワクナイヨー」(美輪明宏)

読んだ本ま行
 
霊ナァンテコワクナイヨー
美輪 明宏

4891946830
PARCO出版 2004-04-10
売り上げランキング : 4,348
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ASIN:4891946830
 
人間界と霊界のしくみ/霊的開運法/根元への旅/不思議な話
 
美輪明宏さんて、こんな何でも見えたりする人だったのだ。
ビックリ。
人の生まれ変わりを学校にたとえて説明してあるのはわかりやすくて面白い。
銀行もある。
その銀行は、この世に支店があり、あの世に本店があるのだ。
美輪さんも、霊界とこの世の関係というのは、「テレビ局とテレビの関係」であると書いている。
周波数のあったものが見えたりするらしい。

皆さん、おカネに不自由したくないと思うのだったら、趣味がいいとか悪いとかそんな問題ではないですから、どんなブランドでもよいから、財布は金色のものをお買いになることです。

うーむ。黄色い財布はもう流行遅れだったか。
そして、曼陀羅は宇宙の法則らしい。

プレゼントまつりだぞ〜

また、はてなの懸賞に応募しとこう。
今から叫びます。
はてなTシャツ欲しい!
こう、叫んでおくと、Tシャツが当たる(かもしれない)のだ。
そして、
食材宅配オイシックスの野菜・卵セット欲しい!
と叫ぶと、「食材宅配オイシックスの野菜・卵セット」が当たる(かもしれない)のだ。
ハッピー!
で、ついでに私もHPで「全員プレゼント」やってるんだが、今のところ応募者1名。
ガクッ。

小林正観さんにあったどー!

わーいわーい!
小林正観さんの講演会に行ってきた。
2006年の12月まで一日の休みもなくびっしり予定が入っているという小林正観さんに会えたのは、ついてるとしかいえないぞ。
初めて見た正観さんは、想像していた姿とは少し違った。
会場で売られていたストラップに付いていた人形と同じだった(当たり前か)
(ストラップ買わなかったけど、ありがとう折り紙と、ありがとうハンカチを買った。うれしい!)
本だけ読んで勝手に四角い顔のガッチリした人を想像していたのだが、「売れない頃のさだまさし」だと言われる通りのその通りだった。
ヒョロっとしてて、メガネをかけてて、3枚でいくらだかのチョッキを着ていた。
そして、本でも書いてあった通り、50代なのに、染めてもいなければ、かぶってもいなく、植えてもいないのに、髪の毛が真っ黒。
私もやろう。
水分をとるときに「美しくしてくださってありがとう」と言ってから飲もう、と。
と、思ったら、人は生まれてくる前に選んでくるのだとか。
「姿かたちが美しいけど、からだが弱い人」を選ぶか、「からだは頑丈だけど、姿かたちは、ん〜…」という人のどっちを選ぶか。
美人薄命は本当のことだったようで、会場に来ていた人は全員「体が頑丈な人」だったみたいです。わっはっは。
大爆笑の話の中にスゴイことをいっぱい聞いてきた。
何億円、何百億円もの価値のあること。
ついてる!
一生涯お金に困らない方法。
とか。
究極の損得勘定は、神様を見方につけること。それにはどうすればいいか。
とか。
子育てに言葉はいらない。
とか。
精霊の写真を見ることができただけでもラッキーすぎ!
んで、教えてもらった、3部作の、
「わかりまいたか?」
「わかりまいた〜」
「よくわかんない〜」
「だめだこりゃ」
「ファイナルアンサー?」
をさっそく使ってみたら、大激怒した人約一名。
面白い!
これは使える。
怒った顔を見るのは面白い、と最近になってようやく思えるようになった。
タコかフグみたいにプ〜とふくらんでくるんだし。わっはっは。
怒った人を目の前にしても笑っていられる自分になれたことに感謝。
ここまで来るのに20年かかった。怒ってくれてありがとう。怒る人がいなければ修行できなかったところだ。
ありがとう!
ツイてる!
感謝します。
 
小林正観さんの本はこちら→宇宙の謎

「夜のピクニック」(恩田陸)

読んだ本あ行
 
夜のピクニック
恩田 陸

4103971053
新潮社 2004-07-31
売り上げランキング : 765
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ASIN:4103971053
 
第2回本屋大賞受賞作
どんな物語なのかというと、ただ歩いているだけ、という話。
高校で毎年行われている、2日間ただ歩き続けるという歩行祭という行事。
こんな行事を行っている高校は本当にあるのだろうか。
もしあったら、自分だったら何となくうらやましいような、避けたいような。

「ダイヤモンドを探せ」(ラッセル・コンウェル/岸本紀子訳)

読んだ本海外アカサ行
 
ダイヤモンドを探せ
ラッセル・コンウェル 岸本 紀子

4887592760
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2003-10-29
売り上げランキング : 92,689
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ASIN:4887592760
 
チャンスはどこかからやってくるものではありません。あなたの目の前にあって、発見されるのを待っているのです。(表紙扉より)
 
アメリカで「聖書に次いで多くの人に幸福をもたらした」といわれる古典的名著らしい。
昔話から学ぶダイヤモンド(富・チャンス)の見つけ方など。

  1. ダイヤモンドはどこにある?
  2. あなたの目の前にもダイヤモンドがある
  3. お金を儲けるのは悪いことではない
  4. お金持ちになれない原因は自分自身にある
  5. ビジネスに必要なのは資金ではなく頭脳だ
  6. 大金持ちになる法則
  7. ヒントはどこにでもある
  8. 本当に偉大な人とは?
  9. 自分の力を信じる
  10. 今すぐここではじめよう

 
商売の話は、いろんな人のいうことと共通していることがたくさんある。

あなたがお金持ちになれないのは、運が悪いからではありません。
あなたが人々に求められていないからです。
どうか世の中から必要とされるような人間になってください。
そうすれば、世の中はあなたに見合うだけのお金を喜んで与えてくれるはずです。

人々のニーズを知ることは、どれほど多くの資金よりも有効な、富への近道です。

つまり、人の心を読もうと思ったら、自分の妻や子どもを見ればいいということです。

↑これにもっと早く気づいていれば、今頃「たまごっち」でひと儲けしていたところだ。

女性が「これをやる」と心に決め、それを言いふらしたりしないときは、これは本当にやります。

↑ウン、その通り!
 
なんと!
この本の表紙にダイヤモンドが埋まっている!
ダイヤモンドがついて1200円とは安すぎる!(?)

「ダライ・ラマの微笑」(牧野聖修・五十嵐文彦)

読んだ本ま行
 
ダライ・ラマの微笑―最新チベット事情
五十嵐 文彦 牧野 聖修

4876613362
蝸牛社 1998-06
売り上げランキング : 1,549,409

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ASIN:4876613362
 
「最新チベット事情」だが、これは1998年の本なので、今では「最新」ではないかもしれない。
政治家が書いたチベットの本。
ダラムサラチベットに行ったときのことは興味深く読んだ。
ダライ・ラマ法王やダラムサラチベットの写真もある。
ダライ・ラマ法王。

柔和な笑顔の中に、強い意志を感じさせる視線、きびきびしたエネルギッシュな手ぶり口ぶり。だれにでも優しく謙虚、ちょっとだけ猫背。
(中略)
親しみやすさとカリスマ性で同居した稀有な存在だ。幼いころはいたずら好きだったという根っからのユーモア精神、明るさが全身に染みわたっている。ジョークも大好きだ。

ああ。あの感激がよみがえる。
もいちど会いたい。
何年も前から変わらぬ優しさと笑顔なのだろう。
チベット仏教に関するところは難しいのでとばした。
チベット語の主な単語を日本語のカタカナで紹介もしている。
これによると、
「兄・弟」は、「チェンポ」
「大きい」も、「チェンポ」
「指」は、「ズック」
「負ける」は、「パンパ」
「待つ」は、「グーパ」
「狭い」は、「トッポ」
「小さい」は、「チュンチュン」
「若い」は、「シュンシュン」
なんだか、どっかで聞いたことのあるような単語がならぶ。

「月のおくりもの」(日木流奈)

読んだ本は行
 
あなたへのEメール 月のおくりもの―何があっても大丈夫よ
日木 流奈

4804760695
大和出版 1999-08
売り上げランキング : 43,938
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ASIN:4804760695
 
読者から日木流奈さんに送られたEメールに流奈さんがお返事した内容など。
日木流奈さんといえば、ひとが否定されないルールが有名だが、これはそのまだ前、1999年、9歳のときの本。
この本のまだ前にも本を出していたのだ。驚き。
最初は固い文章で、やっぱり難しくてよくわからなかったが、終わりのほうは話し言葉になっているところもあり、少しくだけた感じ。
でも、難しい。

世の中で起きている現象は、あなたが作った幻であることに気づけばいいのです。同じことが目の前で起きても、そこに居合わせた人はだれも同じことを言いません。その出来事は、あなたの心が感じ、生み出したものなのです。あなたが作った現実を、あなたはあなたの力で変えることができるのです。人の力とはそれほどまでに強いと私は思っています。

何が起きても大丈夫です。悪いことは何も起きません。悪いことが起きていると思う心があるだけです。

これは本当の話なのですが、心を自由に持ち、成績も地位も名誉も、何に対しても価値を見いださなくなったとき、人は初めて自由になり、おカネというエネルギーが宇宙銀行から回ってくるのです。何かにとらわれているうちはなかなか回ってきません。

あなたが自分で心地いい空間を自分に作ってあげさえすれば、あなたの周りにはそういった人たちがどんどん集まってくるからネ。

私も、「めざせ、役立たず」でいこう。
で、私はやっぱり「パ〜」よりも、「アホ」がしっくりくるので、「アホ」をめざします。
みなさんヨロシク。
 
ホームページ→http://www2.odn.ne.jp/luna/